住宅建築家のフィールドノート

住宅建築家のフィールドノート

設計原則について

設計者の仕事は先ず 【建物の安全を確保すること】 につきます。 私達が手掛ける多くの建物が2X4でつくられる理由は2X4工法には 明確な『構造の安定に感するルール』 があるからといえます。 その上、このルールは 【...
住宅建築家のフィールドノート

【ハツカネズミの生存率は木製の飼育小屋のほうが高い】

20年前、動物が住むには木の家がいいという話でハツカネズミの実験の話を聞いたことがある。人伝で確信が持てなかったので曖昧にしていたのだが、今月号の業界雑誌にしっかりと載っていた。喉のつかえがようやくとれた気がして嬉しい。内容は以下のとおり...
住宅建築家のフィールドノート

環境への配慮というビジネス

私達、住宅建築の専門家として考えるべき  住宅から考える 環境への配慮 とは 何故家が必要なのかという 最も根幹的な性能に付いて論議する中で産まれてくるものです。 何故家が必要なのか? その理由は 安定して休息をと...
住宅建築家のフィールドノート

すべての言葉は枯葉一枚の意味も持たないかのようであった

久しぶりのブログです。前回地震の話をした直後に大震災。続く言葉が見つからず過ごしておりました。今日は 2011年4月3日の朝日新聞の天声人語をそのまま転記させていただきます。   日常というものがかくも微塵(みじん)に破壊された光景...
住宅建築家のフィールドノート

最近、地震が来ない!?

先ほど地震があったそうだ。僕は6年前に建てた花山手のT邸で二階の子供の勉強部屋の間仕切り壁工事の仕上塗装を見守っていた。全く気付かない。奥さんも気付かない。誰も。 実はこのようなことは珍しくない。 今回の改装工事に入る前 住み...
住宅建築家のフィールドノート

季節の移ろいを家で知る。

暦の上では『春』であるが実感は少ない。 今朝、リビングの西側の壁に四角いオレンジ色が現れた。 正体は直ぐに分かった。 東側の娘の部屋の窓から家を一直線に突っ切って西のリビングに朝焼けが差しだしたのだ。 12月に引っ...
住宅建築家のフィールドノート

固定資産税評価

新築した家の固定資産評価の調査が来ました。 住宅は社会資本である事に疑いの余地はありません。 個人の資金で、国家の財産を整備させ、税金まで払います。 そんな一生支払う税金の元となる建物の評価をする方々が建築のことを殆ど知...
住宅建築家のフィールドノート

地震? 火山性微動のようです 改め 空震だそうです 改め 空震です

27日昼→昨夜の揺れは『火山性微動』ではなく『空震』の可能性とお昼のニュースで言ってます。訂正。 初めて聴く言葉です。(13:00改)27日夕方→『空震』で確定しました。(27日夕方のニュースにて) そして思う、『災害時、一番最初に...
住宅建築家のフィールドノート

kentyano の Plus Hair な 日曜大工

年末年始、個人的に思うことあって、友人のショップの棚を二人で工作した。 と言っても結構な本棚。 カットして、色塗って、ビスでとめて。 本格的にするならシャクって・落とし込んで・ダボ打ってするんだろうけど そこはそれ...
住宅建築家のフィールドノート

クラウドHacks! 読みました

キーワードとして耳にする『クラウド』改めて、『クラウドHacks! ―同期と共有でラクチン・ノマドワークスタイル:小山龍介 著』を読みました。 大変簡単でわかり易くまた、実務的にも具体的に書かれた この本を読むと クラウドコンピュー...
タイトルとURLをコピーしました